山梨県富士吉田市が開催する年に一度の一大イベント”ハタオリマチフェスティバル”。通称 ”ハタフェス”。
2日間の開催で数万人もの人が訪れる人気のイベントです。2021年に開催されたハタフェスの神社・公園の2会場の休憩・飲食スペースの設計監理を行いました。


このプロジェクトは下記のようにかなり厳しい条件でした。
・数万人もの不特定多数の来場者が訪れること・予算や設計・設営日数は少ないこと
・施工には業者も入らず、工事慣れしていないスタッフが行うこと
・自由度の高い敷地で凸凹が激しかったりといった難しさもあること



このような場合、どのように使ってもらうかを想定してもしきれません。
そこで、それならいっそ、そのことを受け入れて楽しんでデザインしよう!という方向に舵を振り切りました。




柔軟性を持たせ、そこに予想外のことが起こることを積極的に誘発するようなデザインとし、当日のお客さんが新たな使い方を発見する面白さを期待しようと考えました。
そして、私が定めたこのプロジェクトのゴールは、「訪れた人が自分の意図を超えた楽しい使い方をしてくれたら、成功である。」
と定めました。


また、このときはコロナの直後で、感染者が大分少なくなってきていた時期でした。とはいえ、このような状況の中、「つかず離れず」の距離感がそれぞれの意思でコントロールできることはとても重要であると考えました。


最終的にそれぞれの会場に設定したコンセプトは下記としました。
-神社- 森の中を散策するような、自然のランダム性に敬意を祓った本能的(動物としての)に気持ちのいい空間 -公園- 適度な距離感を保ちながら、適度なコミュニケーションが誘発されるような自由な空間

完成した会場ではたくさんの笑顔が見られ、この光景をいつまでも見ていたいと思ったほどでした。


このプロジェクトは、私にとってとても思い入れのあるものになりました。自分達が作った空間に信じられないほどたくさんの笑顔が生まれる。これはかけがえのないほど嬉しいことです。
Date : October, 2021
Location : Fujiyoshida-City , Yamanashi